紅葉もとても有名な京都!
今回は2024年12月上旬に訪れました。
例年京都の紅葉の見ごろは11月中旬~下旬のところが多く、見ごろを逃してしまっていないかとやや心配していましたが、2024年は紅葉の見ごろの時期が少し遅れており、絶好の時期に紅葉を楽しむことができました!
美しく鮮やかな社寺や景勝地めぐり感動です!
今回は12月2日に嵐山・嵯峨周辺、12月3日に清水寺周辺、12月4日に宇治周辺を観光してきました。
嵐山・渡月橋
今回は阪急嵐山駅で下車し、まずは渡月橋へ向かいました!
渡月橋のある嵐山一帯は国の名勝・史跡に指定されています!
阪急嵐山駅を出るとすぐに紅葉がお出迎え!
赤一色のもみじがとてもきれいです。
渡月橋は平安時代に川の南側に立つ法輪寺へ参拝するためにかけられた全長155mの橋です!
渡月橋に到着です!
奥に見える嵐山の色とりどりの秋景色がきれいです。
渡月橋を渡った後は嵐山公園亀山地区の頂上展望台へ向かいました!
嵐山公園内のもみじもとてもきれいですー
展望台に到着!
展望台からの景色も最高です!
大堰川に浮かぶ船もいい味を出しています。
展望台の先にもさらに2か所展望台があります(笑)
すてきです!
天龍寺
室町幕府初代将軍・足利尊氏が後醍醐天皇供養のために建立された天龍寺。
世界文化遺産であり、史跡特別名勝に指定されています。
嵐山や亀山を借景とし、雄大な風景を楽しませ、秋には彩り鮮やかな紅葉が加わります!
今回はトロッコ嵐山駅から嵐山竹林の小径を抜けるとすぐの、北門から入場しました!
北門きれいですね!
たくさんのもみじがお出迎えです。
寺内は紅葉たっぷり!
天龍寺の一番の見どころはこの「曹源池庭園」と天龍寺最大の建物「大方丈」です!
錦繍が包む嵐山と亀山を借景にした美しい風景が楽しめます!
大方丈はどの角度から見ても雄大です。
大方丈の裏にも京都らしい素敵なお庭があります。
嵐電嵐山駅側の総門から退場することに!
天龍寺から総門までの通りのかえでは赤色がとても鮮やかでたくさんの人が足を止め、記念撮影をしていました!
旧嵯峨御所大本山大覚寺 大沢池
旧嵯峨御所大本山大覚寺は嵯峨天皇の離宮を寺院に改めたことを起源にもちます。
写真でみたもみじロードがあまりにも素敵でしたので、こちらも観光することにしました!
場所は嵯峨嵐山駅から北に徒歩16分ほどです。
渡月橋や天龍寺から歩くと結構距離があります。
門跡に到着です!大覚寺はすぐ近くです。
結構時間はかかりましたが歩いていきました!
拝観料ですがお堂エリアは500円、大沢池エリアは300円です。
大沢池エリアのみの参拝の場合は、正門からは入場することができず、正門から東側にある大沢門からの入場になります。
今回はこの大沢門から入場し、大沢池エリアのみ観光しました!
大沢門をくぐるとすぐに大沢池が現れます。広い!
大沢池は大覚寺境内の東に位置し、周囲1kmほどの日本最古の人工の林泉庭園です!
大沢池西側には大覚寺と大沢池の共通参拝口があり、こちらからも大覚寺へ行けそうです。
心経宝塔や護摩堂ともみじのコラボレーションがきれいです!
大沢池エリア内にもお堂や塔があります。
大沢池内には天神島があり、島には嵯峨天皇詠碑や御神木があります。
目的のもみじロードに到着です!
こちらの見ごろはもう少し先のようです。
ところどころまだ色づいていないもみじがありました。
もみじロードの端は結構色づいていました!
もみじロード手前のもみじは立派で、このもみじの前で結婚写真を撮られていたかたもいました!
もみじロードの北側には竹林や梅林があります!
梅の時期も楽しめそうですね!
「今昔物語」で百済川成が作庭したと伝えられる「名古曽の滝跡」が庭園内にあります。
大沢池の東側の道はちょっと目立たないですが、池を一周回れるようになっています。
夕日がもみじをさらに際立たせます!
私が訪れたときは大沢池東側のもみじが一番色づいていて、とても満喫できました!
ここはビューポイントになっており、大覚寺、大沢池、庭園を一望できます!
大覚寺前にはバス停があり、帰りはバスを利用しましたー
清水寺
誰もが知っている清水寺!
錦雲渓にせり出すようにして立ち、国宝に指定されている本堂・舞台は「清水の舞台から飛び降りる」ということわざでも知られています。
仁王門から三重塔、本堂・舞台、羽音の滝まで広い境内は四季折々の美しさがありますが、最もにぎわうのは秋の紅葉シーズンです。
私が訪れた時期では清水寺の紅葉が一番きれいでした!
清水寺は駅からは遠いため、バスを利用し、バス停「清水道」から歩いて向かいました!
バス停「清水道」からは上り坂になります。
激混みを懸念していましたが、平日というのもあり思っていたよりはすいていました!
清水坂を上がり仁王門に到着です!
通称「赤門」立派です!
修学旅行生がたくさんいました。
平安時代初期に創建され、寛永9年に再建された高さ31mの三重の塔!
このあたりからもみじがたくさんです。
本堂から下をのぞくとたくさんのもみじが!
本堂から阿弥陀堂、奥の院側を撮った写真です。
本当に本堂周りはもみじがたくさん!もみじに囲まれています!
奥の院側から本堂を撮った写真です!
これが今回の旅行のベストショットです!!
夕日もプラスされ、幻想的です。
下から見ると清水の舞台の迫力を感じられます!
清水の舞台の下には音羽の滝があります。
やはり清水寺の美しさには圧巻です!
紅葉シーズンはライトアップを行っているようですが、清水寺のライトアップは11月30日で終わっていました。
清水寺のライトアップは本堂の上に走る一筋の青い光が境内を幻想的に演出するようです。
また来た時の楽しみになりました。
高台寺(ライトアップ)
豊臣秀吉とねねのゆかりの寺院です。
こちらは12月15日までライトアップをやっていたこともあり、夜間に行ってきました!
清水寺からはやや近いです。
京都府京都市東山区にある石畳の道「ねねの道」からこの階段を上り高台寺へ!
この階段「台所坂」も静けさがあるも、もみじが明るく上品な階段ですね。
ライトアップは17時からで17時半前には到着したのですが、高台寺受付にはすでに行列が!
波心庭ではプロジェクションマッピングが行われておりました!
高台寺の縁側に座り、ゆっくり見ることができます!
和を感じる音楽も雰囲気よく、数分間のプロジェクションマッピングを楽しみました!
臥龍池周りのライトアップは大変きれいです!
臥龍池に紅葉が映り込む様子は感動的!
境内はやや広く、敷地内の階段を上り傘亭や時雨亭も見てきました!
時雨亭からの帰りは竹林を通過しました。
竹林のライトアップもとてもきれい!
幽玄な世界を存分に堪能できました!
平等院
10円玉でおなじみの世界遺産平等院!
平等院は平安時代の左大臣・藤原道長の別荘を、子の頼道が寺へ改めたのが始まりです。
平等院へはJR宇治駅、京阪宇治駅ともに徒歩10分ほど。
JR宇治駅と京阪宇治駅は場所が異なるので注意です。
平等院表参道を通り平等院に到着です!
アクセスは悪くないのですが、京都駅からはやや離れていることもあり、ちょうどよい観光客数です!
平等院鳳凰堂の写真撮影は必須ですね!(笑)
美しいー
境内には真っ赤で大きなもみじが!
こちらは平等院ミュージアム鳳翔館です!
平等院の拝観料700円には入館料も含まれています。
国宝に指定されている鳳凰や木造雲中供養菩薩像など貴重な文化財が収蔵されています!
私が訪れたときは平安時代から江戸時代までの、浄土信仰と源氏物語に関連した作品を紹介する特別展が開かれていました!
平等院ミュージアム鳳翔館の裏には旧南門があります!
平等院鳳凰堂の裏にまわれば、紅葉と一緒に鳳凰堂を楽しむことができますよ!
こちらは境内にある最勝院。昔ながらの建物も楽しめるのもいいですね。
平等院阿字池には立派な鯉がいます!(笑)
池もきれいですね。
この角度からの平等院鳳凰堂もよい!
別途拝観料300円追加で払うことで平等院鳳凰堂中央に座する国宝の阿弥陀如来坐像や天蓋、壁扉画を見ることができます!
宇治上神社
世界文化遺産である宇治上神社!
平安後期に建立された社殿には菟道稚郎子、応神天皇、仁徳天皇の3柱の神を祀っています。
平等院からは朝霧橋を渡れば早くつけますよ!
宇治上神社に到着です!
宇治上神社参道は木々に囲まれており、この道は紅葉も楽しめます!
深い森に囲まれるように立ち、心が洗われます。
宇治に訪れた際はこちらも必見ですね!
絶好の紅葉シーズンに訪れることができ、大変満喫できました!
今回は有名どころを観光しましたが、京都は本当に観光地が多くまだまだ訪れていない有名観光地もたくさんで、何度来てもよいですね!
コメント