夢見ヶ崎動物公園「春の動物園まつり」に行ってきた!

おでかけ

入園無料の川崎市にある夢見ヶ崎動物公園!

2025年3月23日(日)に夢見ヶ崎動物公園で開催された第21回春の動物園まつりに行ってきました!

様々なイベントが催されており、動物についてより知ることができ楽しかったです!

新川崎駅から徒歩で行くことができます!

夢見ヶ崎動物公園は高台にあり、結構上るので歩きやすい靴で行くことをお勧めします!

到着です!

たくさんの親子連れでにぎわっています!

まずは、12時45分からのバックヤードツアー(3回目)の抽選券確保へ

12時15分から30分まで抽選券配布のため12時15分に訪れたのですが、すでに長蛇の列!

何とか抽選券獲得できましたー

当選者発表まで近くの動物をみて待ちました。

当選者は抽選券配布場所と同じ場所で掲示されました。残念ながら落選。。。

当選者数は7組(1組2人まで)のみで高倍率でした!

レッサーパンダかわいい!

春の動物園祭りでは数多くのキーパーズガイドが予定されており、時間となると飼育員さんが対象の動物の知識を教えてくれます!

12:30からのフラミンゴのキーパーズガイドではお手製のクイズやフラミンゴの餌を用意してくれて、フラミンゴについてより知ることができました!

アメリカアカリスから目線いただきました(笑)

食べえている姿がおとなしくかわいい!

テンジクネズミは午前中にキーパーズガイドがあったようです。

かわいいー

13:00からフンボルトペンギンのキーパーズガイドを聴講!

この日は暖かいこともあり、表に出ているペンギンは少なかったです。

こちらのキーパーズガイドもクイズが用意されており、にぎわっていました!

ヤギエリアでは飼育員さんがヤギと遊んでいました。

ヤギの角を何度も受け止める、運動不足解消とかになる?ようでした。

オオホンセイです。

鳥エリアは鳥インフルエンザ対策でビニールで囲われていました。

動物園の北西側の広場ではポニーの乗馬が開催されておりました!

小学生2年生までが乗馬可能でした。

近くにはヤギと羊のふれあいコーナーがありました!

ここでヤギと羊の餌やり体験も行われていたようです。

13:30からは小型サルのキーパーズガイドが開催されていました!

2024年10月に新しくできたパークセンターでは参加賞の引き渡しなどが行われていました。

動物の羽根や、図鑑もおかれていました!

この動物看板も新しそう!前に来たときはなかったと思います。

13:45~14:15のマーコール餌やり体験に参加できればなと思っていましたが、13:45にはすでに長蛇の列が!

餌やりはあきらめましたが、ほかの方が餌を与えているときのマーコールの姿を見れて満足しました。

はやり勢いがすごいです!

13:45からのアルダブラゾウガメのキーパーズガイドに参加!

大きいです!

普段全然動かないゾウガメが勢いよくごはんを食べている姿を見れたのもうれしかったです!

次のキーパーズガイドまでサルエリアを回ることに!

ワオキツネザルくつろいでますね(笑)

14:30からはラマのキーパーズガイドに参加!

茶色いラマがずっと我々の前に来てくれました。

人懐っこく好奇心旺盛でかわいらしかったです!

奥の白いラマは少し攻撃的な面もあるようです(笑)

14:30からは最後のキーパーズガイド「ホンシュウジカ」です!

(この時写真は撮り忘れて、上の写真は昼過ぎに撮ったお食事中の写真です)

複数の角を準備してくれて、触ることができました。

角の被り物も用意してくれて、かぶって記念写真を撮らさせてくれました(笑)

この日、動物園南東側の広場にもキッチンカーなど多くの露店があり、こちらもぎわっていました!

春の動物園まつりはキーパーズガイドも頻繁に用意されており、大変満足でした!

ぜひまた参加したいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました